2025年03月09日

2025年3月11日(火) 3・11から14年:さよなら原発!守ろう憲法!集会とパレード/つくば

「3・11から14年:さよなら原発!守ろう憲法!集会とパレード」 
毎年3月11日に実施してきた「さよなら原発、守ろう憲法」と題する
「集会&パレード」を、今年も開催致します。
平日ですので、「昼休み集会&パレード」として、11:30〜13:00の
短い集会・パレードです。お時間の赦す限り、短時間でも、是非、
ご参加くださいますよう、お願い致します。
◆日時:2025年3月11日(火)
    集会   11:30〜12:30
    パレード 12:30〜13:00
◆会場:つくばセンター広場の「モニュメントプラザ」
◆集会内容:お話し
 @鴨下美和さん(福島からの避難者を守る会)
 A小川先月さん(貴団体:共同代表)
 B参加団体の訴え(短時間につき、4団体に限定)
 パレード:つくばセンター広場を出てつくば駅前左折、
 大清水公園前を通り、ノバホールで左折、日航ホテルから
 センター広場へ、約2km程度。
 センター広場(モニュメントプラザ)で、短く解散の集い。
◆主催:9条改憲NO!市民アクションつくば連絡会
 共催:「東海第二原発いらない首都圏ネットワーク」つくば
posted by 脱原発ネットワーク茨城 at 20:57| Comment(0) | ☆☆ 展開中・予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月05日

3月11日(火)定例会|脱原発ネットワーク茨城2025

間近で恐縮ですが3月定例会のご案内です。
東日本大震災ちょうど14年目を迎える3月11日が開催日です。
ご参加おまちしております。

◆脱原発ネットワーク茨城2025年3月定例会
日時:2025年3月11日(火)19:00〜21:00 
場所:つくば市並木交流センター(つくば市並木4-2-1)無料駐車場あり
スカイプでの参加も可能です。参加希望の方は代表理事までご連絡ください。
posted by 脱原発ネットワーク茨城 at 20:18| Comment(0) | ☆☆ 展開中・予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月16日

2025年1月18日(土) 小川仙月さん学習会/竜ケ崎市

20250118わかりやすい地震と原発の話_竜ケ崎.jpg学習会「わかりやすい地震と原発の話」
講師:小川仙月さん
日時:2025年1月18日(土)14:00〜16:00(開場13:30)
会場:松葉コミュニティセンター2階和室(竜ケ崎市松葉5-1)
資料代:300円、マイスリッパご持参ください。
主催:みもざの会(090-3069-9853/高橋)
協賛:生活クラブ茨城 県南ブロック
後援:いばらき原発県民投票の会
posted by 脱原発ネットワーク茨城 at 21:56| Comment(0) | ☆☆ 展開中・予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年2月2日(日) 東海村・日立氏の避難計画の不備・欠落を考える 学習会/東海村

20241225日の東海第二原発裁判で行ったプレゼンをもとに、東海村日立市の避難計画にどれだけ不備・欠落があるのかの学習会です。裁判でも視覚的に非常に分かりやすく好評でした。講師は、原告団共同代表の大石光伸さんです。ぜひご参加ください。

{hyphen_*********************************}

『東海村・日立市の避難計画の不備・欠落を考える』

2/2(日)1330

*舟石川コミュニティーセンター多目的ホール

*講師 大石光伸さん(東海第二原発運転差止訴訟原告団共同代表)

*イベント案内ページ https://www.facebook.com/share/p/15e8JtFA2R/

{hyphen_*********************************}

 

-->
posted by 脱原発ネットワーク茨城 at 21:55| Comment(0) | ☆☆ 展開中・予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月30日

ご案内 【署名】巨額の原発新増設コストを国民からこっそり徴収する新たな制度 (#RABモデル)の導入をやめてください

【署名】巨額の原発新増設コストを国民からこっそり徴収する新たな制度 (#RABモ
デル)の導入をやめてください|国際環境NGO FoE Japan

https://foejapan.org/issue/20240915/20366/



経済産業省は、原発の新増設を進めるため、建設費などを電気料金に上乗せできるよ
うにする新制度の導入を検討しています。これは、本来、発電事業者や投資家が負う
べきコストやリスクを一般の市民に広く負わせるものです。

背景には、原発建設や維持には莫大なコストがかかることがあげられます。今や原発
建設費用は数兆円にのぼります。

従来から、原子力産業には多額の支援が行われてきています。原発の立地自治体や核
のごみ文献調査受け入れ自治体などへの交付金はもとより、本来であれば東電が負う
べき福島第一原発事故の賠償金や事故処理費用についても、複雑な仕組みを使って、
公的資金や私たちの電気料金が流し込まれています。「長期脱炭素電源オークショ
ン」では、新設原発の建設費や維持費を消費者が負担させられることになりました。
さらに最近の制度改正では、既設原発に投じた安全対策費も対象に含まれることにな
りました。この上、さらに私たちのお金を原発建設に投じるのでしょうか?

反対署名が立ち上がりました。FoE Japanも呼びかけ団体に加わっています。みなさ
まのお力が必要です。ぜひ署名&拡散にご協力ください。
posted by 脱原発ネットワーク茨城 at 10:58| Comment(0) | ☆☆ 展開中・予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年 1/14(火)定例会|脱原発ネットワーク茨城

◆脱原発ネットワーク茨城2025年1月定例会
日時:2025年1月14日(火)19:00〜21:00 
  ※前回は11月開催、12月定例会はありません。
場所:つくば市並木交流センター(つくば市並木4-2-1)
   無料駐車場あり
スカイプでの参加も可能です。はじめて参加される場合は、共同代表まで参加者名をお知らせください。リンク先をお送りします。
posted by 脱原発ネットワーク茨城 at 10:50| Comment(0) | ☆☆ 展開中・予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月13日

2024年12月1日(日) 青木美希講演会 「なぜ日本は原発を止められないのか?」/牛久市

青木チラシ修正版.pdf
青木美希さん講演会「なぜ日本は原発を止められないのか?」
日時:2024年12月1日(日)13:30〜16:30 開場13:00
場所:牛久市エスカード生涯学習センター 
第一第二講座室 (牛久駅西口エスカードビル4階)
参加費:500円
主催:原発いらない牛久の会
賛同:環境学習同好会・チームさくら台・みもざの会
連先:藤田 080-5193-5218

青木美希プロフィール
ジャーナリスト、作家。札幌市出身。1997年、北海タイムス社入社。同紙の休刊に
ともない1998年9月に北海道新聞入社。札幌での警察担当の時に北海道警察裏金問
題を手掛ける。2010年9月、全国紙に入社。東日本大震災では翌日から現場で取材し
た。現在も個人として取材活動を続けている。「道警裏金問題」取材班として菊池寛
賞。同取材班と、後の原発事故検証企画「プロメテウスの罠」、「手抜き除染」報道の
両取材班で、新聞協会賞を3度受賞。初の単著「地図から消される街」(講談社現代
新書)は福島第一原発事故の実情を描き、貧困ジャーナリズム大賞、日本医学ジャー
ナリスト協会賞特別賞、平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励省を受賞した。
ほか、単著に「地図から消される街」ほか。2024.8/9、右掲載の「なぜ日本は原発を
止められないのか?」で、脱原発文学大賞を受賞。
posted by 脱原発ネットワーク茨城 at 08:31| Comment(0) | ☆☆ 展開中・予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

11/26(火)定例会|脱原発ネットワーク茨城

◆脱原発ネットワーク茨城11月定例会
日時:2024年11月26日(火)19:00〜21:00
場所:つくば市並木交流センター(つくば市並木4-2-1)
   無料駐車場あり
スカイプでの参加も可能です。
はじめて参加される場合は、共同代表まで参加者名をお知らせください。
リンク先をお送りします。
posted by 脱原発ネットワーク茨城 at 08:28| Comment(0) | ☆☆ 展開中・予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月18日

10/29(火)定例会|脱原発ネットワーク茨城 ご案内

脱原発ネットワーク茨城2024年10月定例会
日時:2024年10月29日(火)19:00〜21:00
場所:つくば市並木交流センター(つくば市並木4-2-1)
   無料駐車場あり
スカイプでの参加も可能です。
はじめて参加される場合は、参加者名をお知らせください。
posted by 脱原発ネットワーク茨城 at 21:10| Comment(0) | ☆☆ 展開中・予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月20日

9/17(火)定例会|脱原発ネットワーク茨城 ご案内

脱原発ネットワーク茨城2024年9月定例会
日時:2024年9月17日(火)19:00〜21:00
場所:つくば市並木交流センター(つくば市並木4-2-1)
   無料駐車場あり
スカイプでの参加も可能です。はじめて参加される場合は、
共同代表まで参加者名をお知らせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8月20日のニュースで、東海第二原発の工事完了が
再来年(2026年)12月に伸びました。これを受けての対策を考えます。
◆NHK:東海第二原発の安全対策工事 完了時期 新たに再来年12月に延期
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240820/k10014553351000.html
posted by 脱原発ネットワーク茨城 at 17:12| Comment(0) | ☆☆ 展開中・予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする