原発県民投票について考えよう!
静岡の原発県民投票・直接請求に学ぶ
日時:2018年4月1日(日)18:30〜20:30
会場:笠間市地域交流センターともべ(笠間市友部駅前1-10)
資料代:500円
話題提供:中村英一さん
…「原発県民投票静岡 2020」代表。
https://ja-jp.facebook.com/kenmintohyo2015/
浜岡原発の再稼働に関する県民投票条例の制定を求めて、6年前に 17 万余の静岡県民の署名を集めた直接請求活動の請求代表人、事務局次長。
主催:原発県民投票を考える会(仮称)
メール kenmintohyoibaraki@gmail.com
TEL 090-8580-1288(野口)TEL 090-4706-2363(宇野)
茨城県民のみなさまへ
東日本大震災と福島原発事故から、早いもので7年が経ちます。あの時以来、私たちの住む茨城県の東海第2原発は止まっています。東海第2原発は今年の11月28日に40年を迎え寿命となります。しかし、20年の延長を申請したことにより、現在審査が行われています。この審査に通れば再稼働にぐっと近づきます。果たして、このような進め方で原発の稼働が決められていいのでしょうか。原発の再稼働の賛否について、賛成の人も反対の人も「法」にのっとった県民投票の直接請求によって、一人一人意思表示することができます。
「原発県民投票ってなに?」「直接請求ってどうやるの?」…ご一緒に考えてみませんか?
【関連する記事】
- 5月12日(土)・16日(水) 「日本と再生」上映会/つくば
- 4月28日(土) 学習会 「脱原発は可能か」脱原発をめざす首長会議/水戸
- 4月25日(水) 集会・政府交渉「私たちのお金を日本原電・東海第二原発の再稼働の..
- 4月8日(日) シンポジウム「東海第二原発を首都圏で考える」/東海村
- 5月12日(土) 西尾正道氏 講演会・学習会/ひたちなか市
- 4月12日(木) 定例会/つくば
- 3月14日(水) 小川仙月さん学習会@水戸
- 4月14日(土) 小泉純一郎講演会/水戸 【事前チケット完売】
- 3月10日(土) 低認知被災地におけるポスト3.11の市民活動報告会/水戸
- 3月15日(木) 東日本土壌ベクレル測定プロジェクト報告会/牛久